ここでは、保険のことについてお話をします。保険のプロだからこそ知っていることを、わかりやすく丁寧にお伝えしていきます。
なぜ、保険が必要なのか?
事故や病気、災害などは、いつやってくるか分かりません。病気やケガになると、心配することが増えますよね。
「治療費はどれくらいかかるのだろう?」
「仕事は続けられるかな?」
「ちゃんと元通りの生活になるだろうか?」
体の心配だけでなく、お金の心配も出てきます。そんな「もしも…」の時に備えておくことが、「保険が必要な理由」です。
明日は、我が身かもしれません
今、日本には200万人くらいのがん患者がいると言われています。
がんの症状や治療法によっても変わってくるのですが、入院して治療をすると1回につき80万円くらいのお金がかかります。最近の特別な治療をした場合には、もっと多くのお金が必要ですし、入院や通院で仕事を休むことになると、収入も減ってきます。
私は健康だから、関係ない話だと思われるかもしれませんが、日本人が生涯でがんになる確率は、男性は65%、女性が50%。
つまり、2人に1人はなんらかのガンにかかるのです。そして、男性で4人に1人、女性で7人に1人は、がんが原因で亡くなっています。
あなたも、いつ、がんになってもおかしくはないのです。
(※総務省発表の住民基本台帳に基づく日本の世帯数(令和2年1月1日現在)と当社の基準に基づき計算した保有契約に係る世帯数(令和3年1月現在)から算出しています。)
お金の心配をせずに治療に専念したり、家族を苦しめることがないように備えるのは「保険」です。
病気やケガになってしまい、いざ、お金が必要だ…となってからでは、保険に入ることはできません。保険は「未来の自分や家族のため」であるとも言えますね。
保険には、どんな種類がある?
「保険」と一言で言っても、人生で起こる様々なリスクに備えて、細かくプランが用意されているので、自分にあったものを選ぶといいでしょう。
ここでは、よくある保険をいくつかご紹介します。すべて、細かい条件などによって、保険金額が変わってきます。
1.医療保険
病気やケガなどで医療を受けた際、その費用を保障する保険です。
「入院すると受け取れるもの」「手術をすると受け取れるもの」「通院に対しても受け取れるもの」などがあります。
また、三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)に特化したものなどもあります。
2.がん保険
がんと診断され、通院、入院、手術などの治療を受けた際の経済的な負担を保障する保険です。
「がんと診断されたとき」「入院した時」「手術をした時」「通院した時」「放射線治療を受けた時」などに受け取れるものです。
3.死亡保険
加入者(被保険者)が亡くなった際、遺族の経済的な負担を軽減するための保険です。
4.学資保険
教育費など、子どもの将来のための資金の蓄えを目的とした保険です。
5.個人年金保険
老後の生活のための資金を蓄えるための保険です。
国民年金や厚生年金などの公的年金もありますが、それだけでは不安という多くの方が老後の準備のためにこの保険を選んでいます。
6.傷害保険
日常生活において何らかのケガを負った場合の通院、入院、手術、死亡、一定の高度障害などに対する備えを保障する保険です。
7.介護保険
介護が必要になった場合の必要資金や生活費などの備えを目的とする保険です。
日本には40歳以上の国民に加入義務がある「公的介護保険」がありますが、それとは別に公的介護保険ではまかなえない部分に備えたいと考える方々が加入しています。
自分にあった保険を見つけるには?
年齢や生活環境などによって、備えておいたほうがいい保険が変わってきます。
もしかすると、
「今は健康だからまだいいかな」
「もう少し、年を取ってからでいいかな」
「もう少し、収入が増えてからでいいかな」と思われるかもしれません。
しかし、それでは、遅い時が多いのです。
将来、後悔しないためにも、相談は無料です。まずは、ご自身にあった保険を確かめてください。
保険屋さんって、たくさんあるけど何が違うの?
保険は、いろいろな会社が扱っているので、「どこを選べばいいのだろう?」と迷いますよね。また、同じ会社の保険でも、「専属代理店」と「乗合代理店」では、できることも変わってきます。
まず、「どの保険会社を選ぶといいのか」というお話からしましょう。
当社は「アフラックの専属代理店」です。 日本には、「アフラック」以外にもたくさんの保険会社がありますが、他社とアフラックの大きな違いがあります。
アフラックの特長


- ❶4世帯に1世帯がアフラック!
- 日本の家庭の4世帯に1世帯がアフラックの保険に加入しています。
(*総務省発表の住民台帳に基づく日本の世帯数(令和2年1月1日現在)と
アフラックの基準に基づき計算した保有契約に係る世帯数(令和3年1月現在)
から算出しています。) - ❷生きている間のリスクに!
- アフラックは、がんなどの大病や、病気やケガでの治療費や働けなくなった時など、「生きているうちに起こりうるリスク」の保険を主に得意としています。
- ❸がん保険を日本で初めて発売!
- アフラックは、がん保険を日本で初めて発売したこともあり、がんに対する社会的問題に対しての想いが強い。
(*アフラック調べ)
専属代理店の特長
また、同じ「アフラックの保険を扱う代理店」でも、「専属」と「乗合」では、できることが変わってきます。
乗合代理店とは、他の会社の保険も取り扱っている会社のことを言い、「いろいろな会社の保険を比較検討できる」ことがメリットです。
一方、専属代理店とは、当店のように「アフラックの保険だけ」を取り扱っている会社で
- オーダーメイドで保険を作成できるため、お客様にぴったりの保険をご案内できる。
- アフラック商品への知識が深いので、手続きが早く確実、さらにご契約後のフォローも万全。
のようなメリットがあります。
こんな方には、当店がオススメです!
もし、あなたが
- がんや病気、ケガなど「生きているうちに起こるリスク」に備えたい。
- せっかくなら、自分にぴったり合った保険に入りたい。
- 契約後も、しっかりとフォローしてほしい。
とお考えであれば、当社のような「専属代理店」を選ばれることをオススメします。
「あなたに、とことん。」を大切に
私たちは「あなたに、とことん。」というモットーを掲げています。これは、ブランドプロミスといって、私たちがお客様にお約束していることです。
あなたの人生を「保険」という面から力強く支えたい。そのために、3つのことを大切にしています。
1:家族のようなお付き合い
利益のためではなく、お客様ひとりひとりの人生をより良くしていくことを大切にしています。その結果として、地域に愛される会社として、長く愛されると嬉しいなと思っています。
そのためには、「とりあえず売れればいい」「我社だけ儲かればいい」という発想ではなく、「あなたと一生涯のお付き合いをさせて頂く」気持ちでいます。
あなたの人生を大切にしたいので、あなたの利益にならないと感じた時には、「保険に入らない方が良い」ということをオススメすることもあります。私たちは、保険のプロとして、あなたとあなたのご家族の人生を支えたいのです。
保険は「ここにある幸せ」を守るためと私たちは考えます。お客様の「ここにある幸せ」を守る最大のお手伝いをするために、私たちは「とことん」お客様のお手伝いをしていきます。
2:あなたにGOODな担当者
当社のスタッフは、全員、保険のプロです。カンタンな資料だけを渡されて店頭に座っているような保険販売員さんとは違い、長く時間をかけ、保険の知識を学んでいます。
保険は奥が深いものなので、まだまだ勉強が足りない部分もあるかもしれませんが、お客様の人生を安心なものにしたい!という気持ちで、今日も精進しています。
また、保険の代理店としては珍しく、社内研修や勉強会などにも力をいれ、スタッフの育成を進めています。
保険担当者は加入する前の相談も加入後のお付き合いどちらも大切だと私たちは考えています。セントラルファミリーではご加入後、ほけんが終了するまで「とことん」フォローをする事をお約束いたします。
3:あなたにBESTな提案を
保険は住宅の次に高い買い物と言われています。だからこそお客様の役に立ち無駄のないほけんを提案し、何かあった時もフォローをする責任があると考えています。
保険は、長く入って頂くものですし、あなたに合っていないものだと、お金をかける意味がありません。
そこで、当社では「高いものや、私たちが売りたいもの」ではなく、「あなたに必要なもの」を売らせて頂きたいと願っています。
万が一に備えての保険なのに、その万が一の時に、力を発揮しないものでは意味がありません。そこで、おひとりづつ丁寧にお話をお聞きし、あなたに合ったものをご提案させてください。
三軒茶屋に店舗があり、そこで、無料相談をすることができます。また、オンラインの相談も承っていますので、お気軽にご相談ください。